本山町教育委員会後援名義等使用承認の申請書(様式)について
名義の種類及び範囲について
【名義の種類】
次の1~4の( )内のいずれか一つを選んで記載してください。
1.(共催)主催者と共同して教育委員会が事業を執行する場合
2.(後援)主催者の行う事業を教育委員会の施策推進に有益と認め、援助する場合
3.(協力)主催者の行う事業に対し、賛同の意を表し、援助する場合
4.(協賛)主催者の行う事業に対し、賛同の意を表する場合
【名義の範囲】
「本山町教育委員会」と記載してください。
後援名義等の申請主体について
次のいずれかに該当する必要があります。
(1)国又は地方公共団体
(2)学校又は学校の連合体
(3)公益法人又はこれに準ずる団体
(4)新聞社、映画社又は学術研究機関
(5)上記(1)~(4)のほか、教育長が認めた団体
後援名義等の使用を申請する取組みの要件について
次の要件を全て満たす取組みである必要があります。
(1)町民の福祉の向上に寄与するものであること。
(2)公益性があること。
(3)事業対象者の範囲が、ある程度の広さをもつこと。
(4)教育委員会の行政運営に関する一般方針に反しないこと。
(5)特定の政治的又は宗教目的を有しないこと。
こちらから申請様式をダウンロードください
上記内容に関する問い合わせ先について
〒781-3601
高知県長岡郡本山町本山569-1
本山町プラチナセンター内
本山町教育委員会
電話(教育総務班)0887-76-3913(社会教育班)0887-76-2084
ファックス(教育総務班・社会教育班)0887-76-2078
メール(教育総務班)kyoui@town.motoyama.lg.jp
メール(社会教育班)kouminkan@town.motoyama.lg.jp
更新日:2025年07月01日