まちなか活性化助成プログラム

更新日:2025年04月14日

「まちなか活性化助成プログラム」助成申請を募集しています

本山町は高知大学との包括連携協定に基づき、ふるさと納税財源を活用した地域住民・団体等による持続可能な地域づくりを行う取り組みに対して支援する「大学地域共創プログラム」(以下、「本プログラム」という。)を創設しました。
本プログラムは、高知大学の教員や学生と地域団体等が協働した地域活性化プロジェクトの創出及び推進に向けた資金助成を行うとともに、大学人材等と地域をつなぐことで、交流・関係人口の拡大、並びに本山町の地域課題解決や価値創造を図ることを目的としています。
本プログラムを活用し、本山町の中心市街地活性化(まちなか活性化)に資する活動を実施する団体等に事業資金を助成しますので、是非お申込み下さい。

※本プログラムは本山町が高知大学次世代地域創造センター(以下、センター)に委託して実施しています。

1.対象事業分野・テーマ

本山町の中心市街地活性化(まちなか活性化)に資する下記対象事業を地域パートナーとセンターが協働で実施します。
1. 経済・社会活動を通じて中心市街地に賑わい創出や活性化に資する事業。
2. 町内外の人々をつなげて交流人口や関係人口を創出・拡大する事業。
3. 地域づくり人材のネットワーク形成及び人材育成事業。
4. 子どもの教育的、知的、社会的な発育を促す環境・機会を支援する事業。
5. 地域住民の運動・スポーツ、文化芸術を推進する事業。
6. 本山町の国際化・多文化共生を推進する事業。
注)事業実施期間は、2025 年12 月末までに完了する事業であること。
◆下記の活動は助成事業の対象としません。
・個人を対象とした活動
・ 公の秩序又は善良の風俗を害する恐れがあるもの。
・政治・宗教活動に関わるもの。
・土地、建物、設備、機材、物品等の購入のみを目的としたもの。

2.対象事業地域

本山町中心市街地の1区、2区、3区、及びその周辺で実施される事業

3.高知大学との連携について

助成申請したい上記対象事業・テーマの全ての事業については、高知大学の学生、あるいは教員が企画あるいは実施段階において連携・参画する事業であることが条件となります。
学生等との連携企画に関する事前相談は、募集要綱P10 の<ご相談・お問合せ先>にご連絡ください。

4.助成対象となる団体等

以下(1)から(5)のすべての要件に該当するものであること。
(1)法人格の有無を問わず、本山町を対象に活動する個人あるいは団体等
(2)原則として、当該事業分野における1 年以上の活動実績を有すること。
(3)本学との互いの信頼関係のもと、役割・責任分担を明確にして実施できること。
(4)連携先として「団体等名称の公開」、「情報公開」、「報告書」の提出・公表に同意すること
(5)政治・宗教活動を目的とする団体、並びに反社会勢力ではないこと

5.助成期間

2025年8月1日から2025年12月31日まで

6.助成金額

1 実施主体あたり上限20万円(5件程度を想定)

7.助成率

助成比率は10/10、100%を上限とします。
ただし、過去に1 年以上の活動実績のない個人・団体や、助成率100%で提案する場合、他の自己資金調達のかかる計画・状況を確認させていただきます。

8.申請方法

応募受付の締め切りまでに、応募書類一式を下記の事務局あてにお送りください。助成プログラム事務局への直接の持参による応募は受け付けておりません。

<応募受付締切>
2025年5月30日(金曜日) 必着
<必要応募書類>
1.助成申請書(様式1)
2.収支予算書(様式2)
3.「定款」、又は「会則」、もしくはこれらに準ずるもの(団体の場合)
4.最新の事業年度の事業報告書、または過去1年間の活動実績がわかる資料
5.最新の事業年度の決算書(収支報告書等)
※これまで活動実績がない場合は、助成事務局と協議のうえ必要書類を決定します。
※その他、申請者・団体の活動に関する資料があれば参考とします。

<応募書類の提出先>
助成プログラム事務局(業務委託先)

高知大学次世代地域創造センター
地域連携課地方創生推進室
〒780-8073 高知市朝倉本町二丁目17 番47 号
電話番号:088-844-8293 E-mail: kt10@kochi-u.ac.jp

9.その他

その他、下記の助成募集要綱及び予算書作成ガイドライン等をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒781-3692
高知県長岡郡本山町本山636
電話:0887-76-3915
ファックス:0887-76-3593

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか