本山町過疎地域持続的発展計画に係るパブリックコメントの実施について
令和7年度末に本山町過疎地域持続的発展計画の計画期限を迎えます。今後も地域の自立に向けて、過疎地域における持続可能な地域社会の形成及び、地域資源等を活用した地域活力の更なる向上が実現するよう、令和8年度~令和12年度となる次期「本山町過疎地域持続的発展計画」を策定致します。
この度、計画案がまとまりましたので、町民の皆様に公表し、ご意見を募集します。
計画の名称
本山町過疎地域持続的発展計画
【令和8年度~令和12年度】
01 本山町過疎地域持続的発展市町村計画_【表紙】_R8~R12(PDFファイル:72.3KB)
01 本山町過疎地域持続的発展市町村計画_【目次】_R8~R12(PDFファイル:415.7KB)
意見募集期間
令和7年8月20日(水曜日)~令和7年9月19日(金曜日)
募集対象者
・町内に住所を有する方
・町内に通勤・通学している方
・町内に事業所・事務所等のある個人・法人その他の団体の方
閲覧方法・場所
・本山町政策企画課
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
・本山町ホームページを利用した閲覧
意見の募集方法
電話など口頭でのご意見、匿名のご意見はお受けできませんので必要事項を明記のうえ、次のいずれかの方法で送付してください。
持参又は郵送による書面提出
【提出先】
〒781-3692
高知県長岡郡本山町本山636番地
本山町政策企画課
※郵送の場合は、令和7年9月19日(金曜日)必着
ファクシミリによる提出
ファックス番号:0887-76-2943
電子メールによる提出
メールアドレス:kikaku@town.motoyama.lg.jp
結果の公表について
提出されたご意見について整理したうえで、計画策定の参考とさせていただくとともに、ご意見に対する町の考え方については、町のホームページで公表します。
なお、ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了承願います。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月20日