2025年4月25日
今日は、終日薄日が差す曇り空となりました。日中の最高気温は22℃程度となっています。
午前中、「令和7年度本山町食生活改善推進協議会」総会に出席し挨拶をさせていただきました。
食生活改善推進協議会の皆様は、「私たちの健康は、わたしたちの手で」をスローガンに、推進教室の開催と伝達講習、学校訪問による食育講座、離乳食教室、食育イベントの実施など、食と健康に関する多彩な活動を展開されています。
また、令和7年度の重点活動目標は「野菜たっぷり・塩分ひかえめ」の啓発となっています。私にとっても耳の痛い目標ですが、自分の健康を守るためにも、食生活の改善に取り組んで行かなければと実感しています。
本年度も、どうかよろしくお願いいたします。(写真:食生活改善推進協議会の総会の様子)

午後は、「令和7年度香美人権擁護委員協議会」総会が本町で開催されましたので、出席し挨拶をさせていただきました。
この協議会は、嶺北4町村、南国市、香美市、香南市の人権擁護委員で構成されており、各種機関・団体等と連携し、多岐に渡る人権の研修・啓発に取り組まれています。(写真:香美人権擁護委員協議会総会の様子)

その後、「本山町林業研究会」総会の案内をいただきましたので、出席し挨拶をさせていただきました。
林業研究会は長い歴史があり、先進的な実践・研究に取り組まれ、林業の振興と発展に寄与されてきました。本年度も、よろしくお願いいたします。(写真:本山町林業研究会総会の様子)

その他、各課や関係者との打ち合わせや日程調整などを行っています。
明日は、本山町寺家地区の若一王子宮において開催される、「若一王子宮御本殿再建150年記念祭」のご案内をいただきましたので出席します。
神事、雅楽・舞楽奉納、餅投げなどが予定されています。
明後日日曜日は、本山町助藤にておいて開催される、「第18回出雲願開舟春の大祭」のご案内をいただきましたので出席します。
1781年助藤地区で病気が流行した際、遥か遠い出雲大社に悪病払いを祈願し、病気が収まったお礼に木舟(約40cm)に寛永銭15文を託し吉野川に流し、その船が長い年月をかけて出雲に流れ着いたと言われています。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日