2025年7月7日
今日は、少し雲が目立つ時間帯もありましたが、終日晴れの天気となりました。日中の最高気温は37℃程度の猛暑日となり、熱中症警戒アラートが発表され危険な暑さとなっています。
引き続き、熱中症には十分お気を付けください。
今日は二十四節気のひとつ「小暑」、だんだん暑さが増していく頃と言われますが、今年は飛び越えて「大暑」になったような気温となっています。
また、今日は七夕です。
先週の金曜日は、株式会社モンベル創業50周年記念祝賀会及びフレンドフェアが、横浜市「パシフィコ横浜展示ホール」で開催されましたので出席しました。
株式会社モンベルとは、「吉野川でカヌーを!!」と取り組んだ、「吉野川カヌー大学」の開催以来、30数年のお付き合いです。
現在、本町においてコテージやレストラン、温浴施設などを備えた、「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」を運営していただいています。
フレンドフェアには本町からも出店し、特産品なども販売しました。(写真:記念祝賀会(辰野会長様と)及びフレンドフェアの様子)




土曜日は、高知市内において「令和7年度高知県へき地医療協議会」の理事会及び総会が開催されましたので出席しました。本町が、会長を仰せつかっています。
この協議会は、「高知県内のへき地等における質の高い地域保健医療の安定供給を図り、地域住民の福祉の向上に寄与する」ことを目的として、1986年(昭和61年)に発足しています。
県内の公立病院や診療所に勤務する、自治医科大学出身医師等の研修や処遇について、また医学生の実習活動の支援などに取り組んでいます。
「今後のへき地医療体制の確保について」をテーマに、医師や医学生、病院関係者、県、関係町村長による意見交換会も行われました。
また、山口県防府保健所所長で山口県立総合医療センターへき地医療支援センター長の原田様から、「山口県のへき地医療の現状と取り組み」と題した講演をいただき、オンライン診療などについて研修をさせていただきました。(写真:総会の様子)

今日は、週の始まりになりますので庁議を行いました。各課等の日程や課題などについて報告及び協議を行っています。
その後、各課や関係者との打ち合わせや日程調整などを行いました。
午後は、企業版ふるさと納税として多額のご寄付をいただきました、香南市内の企業を訪問し、感謝状をお渡しさせていただきました。
企業版ふるさと納税は、本町が地方創生プロジェクトとして取り組む、産業振興や子育て支援などの事業に対して、企業からご支援をいただくものです。
お預かりしました寄付金につきましては、目的に沿って大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。(写真:四国開発株式会社代表取締役会長 岡崎隆様)

- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月07日