2025年8月26日

更新日:2025年08月26日

今日は、午前中は日差しのある時間帯もありましたが、午後からは雲が拡がり局地的に雨となりました。日中の最高気温は31℃程度となっています。

午前中、懸案事項について担当課や関係者と協議を行っています。

その後、職員研修として、病院経営研究所の方を講師にお招きし、「嶺北中央病院の経営状況について」と題して、経営状況を分析した話をお伺いしました。

診療圏域(嶺北地域)の人口が減少するなかで、人件費の増加や材料費・光熱水費等の物価高騰なども加わり、病院経営は非常に厳しい状況にあります。今後も、「経営強化プラン」等に基づいて経営改善に取り組んで行かなければなりません。

午後は、県庁において県土木部に対しての要望活動を、議会と共に行いました。

国道439号井窪工区や各県道の改良促進、地すべり対策事業や砂防事業、「山崎調整ダム」への魚道設置など吉野川河川整備計画の推進について要望しています。(写真:県土木部への要望の様子)

2025826県土木部要望1
2025826県土木部要望2

 

夕方からは、東部コミュニティーセンターにおいて、木能津・助藤・山崎地区を対象として地域交流会を開催しました。

この交流会は、町職員の研修の一環として、役場庁舎から離れている地区(一区~五区、寺家、吉野を除く)を対象として開催しているもので、約40年前から実施しています。コロナ禍で中断していましたが、昨年度5年ぶりに復活しました。

今回は、若い職員を中心に約25人で参加しました。

地域を知る、地域の人を知る、地域の産業を知る、そして地域の方々と交流することを目的としています。木能津・助藤・山崎地区の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。(写真:地域交流会の様子)

2025826地域交流会
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか