本山町営農継続総合対策事業費補助金について
本山町営農継続総合対策事業は下記の4つの事業経費を補助します
1.農業用機械導入については6月30日に受付を終了しました
2.機械修繕
3.牛糞堆肥散布
4.花卉園芸継続

本山町では、環境保全対策や農作業の労力軽減支援及び農業用機械等の維持に係る経費等に対する支援を行い、農業経営体及び中心経営体の農業意欲の維持・向上や、美しい棚田を守り次世代に引き継いでいける産地づくりを目的に当要綱に記載された経費に対する補助事業を実施します
【補助金事業の概要】
補助対象者
中心経営体
本山町内に住所を有するもので、次のいずれかに該当する事業者
1認定農業者 2認定新規就農者 3集落営農団体 4その他中心経営体と認める団体
農業経営体
本山町内に住所を有するもので、次のいずれかに該当する事業者
1経営耕作地面積が30アール以上の農業
2農作物の作付面積又は栽培面積、家畜の飼養頭数、その他の事業の規模が次の農業経営体の外形基準以上の農業。ただし、特用林産物(原木椎茸、しきみ、さかき等)における経営も農業生産物とし販売総額に含むものとする
(ア)露地野菜作付面積15アール (イ)施設野菜栽培面積350平方メートル (ウ)果樹栽培面積10アール (エ)露地花卉栽培面積10アール (オ)施設花卉栽培面積250平方メートル (カ)搾乳牛飼養頭数1頭 (キ)肥育及び繁殖牛飼養頭数1頭 (ク)1年間における農業生産物の総販売額が50万円以上の事業規模
3農作業の受託事業を行うもの
補助対象期間
令和5年4月1日から施行する
補助対象経費及び補助金額
交付申請及び実績報告に必要な書類
【申請方法】
各事業ごとに別表2に記載された申請書に必要事項を記入の上、関係書類を添えて本山町まちづくり推進課産業振興班までご提出ください。
要綱及び申請書関係ファイルダウンロード
営農継続総合対策事業費補助金交付要綱(PDFファイル:305.9KB)
機械修繕・牛糞堆肥散布支援及び花卉園芸継続支援交付申請書(Wordファイル:36.9KB)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり推進課 産業振興班
〒781-3692
高知県長岡郡本山町本山636
電話:0887-76-3916
ファックス:0887-76-2943
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年07月01日